千葉県我孫子地域の車検ならムカイ自動車へ!
こんにちは!
アクセスいただき、ありがとうございます。
思わず外に出たくなるポカポカ陽気が続いていますね。
週末はドライブのご予定の方も
4月から新生活という方も多いかもしれません。
そんなこの時期、車をしっかり点検・整備して、綺麗に洗って、スッキリしませんか?
当社では、車検はもちろん
定期点検や一般整備、板金・塗装と、車のことならトータルで承ることが可能です。
また洗浄サービスは全車手洗い。室内クリーニングも、エンジンルームの清掃も行います。
愛車を長く利用するコツは、きちんと点検しメンテナンスをすること!
これを機に!とお考えの方は、お気軽にご連絡くださいませ。
------------------------------------------------------------------------------
★キャンペーン中!★
HPより車検をご予約された方限定で、車検基本料20%割引き!!
さらに!現金3,500円引きもプラスしちゃいます!!
→詳しくはこちらの案内をご覧ください。
☆お問い合わせはこちら☆
https://www.mukai.co.jp/contact/start
------------------------------------------------------------------------------
こんにちは!アクセスいただき、ありがとうございます。
週末にかけて暖かくなりました。春の花も咲き始め、お子さんが春休み、
そんなこんなで遠出をご予定の方も多いのではないでしょうか?
さて、長距離運転となると色々と気をつけたいポイントがあります。
例えば
●車両トラブルを防ぐため、十分な点検をしておく
エンジンオイルや冷却水のチェック、タイヤの溝や空気圧のチェックなど
●時間に余裕を持つ
時間に追われて焦ったり、イライラしたりすると
運転にも影響が及んで危険です。
●休憩は1~2時間に1回を目途にきちんと取る
トイレの我慢、また、長時間同じ姿勢でいることによるエコノミー症候群など
などです。
悲しい事故を未然に防ぐためにも、改めて意識していきたいですね。
愛車について、気になること・ご心配がある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
それでは、良い週末をお過ごしくださいませ!
こんにちは。アクセスいただき、ありがとうございます。
今日は残念ながら雨でしたが、今週は一気に暖かくなりました。
関東では今週末にも開花すると予想され
来週には満開にも!?と、とても楽しみな発表がされました。
色々と喜ばしくないニュースもありますが、
平昌オリンピックに、桜に、プロ野球の開幕に!?
笑って話せるトピックスを見つけて、春を楽しみたいですね。
そろそろ新生活の準備をされている方も多いのではないでしょうか?
お車のことでお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼千葉のお花見スポット[ウォーカープラス]はこちら
https://hanami.walkerplus.com/list/ar0312/
▼ムカイ自動車へのお問い合わせはこちら
https://www.mukai.co.jp/contact/start
こんにちは。アクセスいただき、ありがとうございます。
今週末で、東日本大震災から7年が経ちますね。
今年もYahoo!の検索で3月11日に「3.11」と検索すると
寄付になるプロジェクトが実施されるようですので、ご紹介させていただきます。
「3.11企画 いま応援できること。」
https://fukko.yahoo.co.jp/
寄付だけでなく、現地のものを買う、ということ、現状を知る、ということ
大切なことを教えてくれるページです。
東北=被災地という頭でではなく、
純粋に、東北発の素敵なものを買う、美味しい食べ物を買う
美しい景色を見に訪れる、そういったあたりまえにしていたことを
あたりまえに戻す、そんなみんなの意識が大事なように思います。
あたりまえに来る“日常”を楽しめるしあわせを噛みしめて
今週末も楽しく過ごしましょう^^
Omoiyalty Drive(思いやりティ ドライブ)ご存じですか?
こんにちは。アクセスいただき、ありがとうございます。
Omoiyalty Drive(思いやりティ ドライブ)ってご存じですか?
JAFが実施しているプロジェクトで、名前の通り、
優しい運転、思いやりのある運転を呼びかけ、賛同者を募り
その意識を広める活動を行っています。
・道路の譲り合い
・歩行者優先の運転
・車間距離を空けた運転
・雨や雪の日の減速
など。確かにそうですよね。
一人ひとりが気をつければ、トラブルも事故も減らせそうです。
ホームページで色んな方の「Omoiyalty Drive」が見られます。
気持ちが改まるような、そんな気がします。
みなさんもぜひ、見てみてください。
JAF【Omoiyalty Drive(思いやりティ ドライブ)】
こんにちは!アクセスいただき、ありがとうございます。
明日は暖かくなって晴れるようですね。
ドライブのご予定の方も多いのではないでしょうか!?
さて「走行距離」チェックしていますか?
走行距離によってチェックしておきたい1つに「タイミングベルト」があります。
一般的には10万kmに近づくとベルトが切れやすくなり交換した方が良いと言われていますが
実感としてはもう少し手前(7~8万km)で切れてしまったというケースも多いように感じます。
タイミングベルトの不具合は、故障や事故につながりますので
未然に防ぐためにも是非チェックしてください。
エンジンを見れば交換が必要かどうか分かりますので
点検に出していただくのもおすすめです。
タイミングベルトの交換は、45,000~80,000円、約1日いただきます。
(※車種により異なるため目安としてください)
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
こんにちは!
アクセスいただき、ありがとうございます。
天気予報で花粉情報が流れる時期になりました。
実は今年、すでに関東では1月23日に花粉が飛び始めたと確認されているそうです(tenki.jpより)。
花粉症の方には辛い季節がやってきました。
そこで改めて、車の花粉対策の確認!
ポイントは、花粉を「持ち込まない・侵入させない」「排除する」、この2つです。
あたり前のようですが、意外と面倒がってやらなかったりしますよね。
1つ手間をかけるだけで違ってきますので、ぜひ以下のことを実践してみてください。
・車に乗る前に、衣服の花粉を払い落とす
手で払うのもいいのですが、コロコロ(粘着ローラー)で取るとよりキレイに取り除くことができます。
また、衣服に静電気防止スプレーをすると比較的花粉が付着しづらいと言われていますよ!
・エアコンフィルターで花粉をキャッチ
窓やドアの開け閉めでも花粉は入ってきてしまうので、
それをエアコンフィルターでキャッチしましょう。
ここはケチらず高機能なものにしていただくと良いと思います。
・空気清浄機を置く
それでも取りきれなかった車内の花粉を空気清浄機で除去しましょう。
あとは、車の中をなるべく清潔にすること。掃除をまめにすることです。
清潔な車内で運転をすれば気持ちも軽やかに、花粉の症状も軽やかになりますよね。
本格的に花粉が飛び始めるのはこれから。
みなさん少しだけ手間をかけて花粉対策をすることで
快適なカーライフを送りましょう!
こんにちは!アクセスいただき、ありがとうございます。
今週も寒い日が続きましたが、
北陸の方では、日常生活もままならないほどの豪雪だそうです。
早く雪が落ち着いてくれることを心から願います。
あまりにもすごい雪では、車を出すことさえも難しくなりますが、
少しの雪や寒波だからといって油断は禁物です。
万が一に備えて車の点検やメンテナンスも定期的にされることをおすすめしています。
車を長く大切に使いたいというお客さま
2年に一度に車検に限らず、同様の検査内容で定期点検も承っておりますので
ぜひご利用ください。
▼詳しくは車検のページを!
http://mukai-cojp.check-xserver.jp/safety-check/
この時期の天気が悪い日は、なるべく無理な外出は避け
車も休ませてあげると良いかもしれませんね。
それでは良い週末を!
こんにちは!アクセスいただき、ありがとうございます。
心底冷える日が続き、今週も雪です。
せっかく一生懸命はらった雪、また積もったら大変、面倒くさい・・・そんな思いもしますが
雪はやはり危険が伴います。十分な対応を心がけましょう!
雪が降る前、ワイパーを上げている車をよく見かけます。
これは、ワイパーがフロントガラスに貼り付いて凍ってしまうのを防ぐため。
雪に気がついたら上げておくと良いと思います。
そして、車の上に雪が積もったら、しっかり雪を下ろしてから運転してください。
時々、屋根に雪を残したまま運転している車を見かけますが
走行中に急に雪が前に落ちてきて視界が悪くなる可能性もあり危険です。
屋根の雪もきちんと下ろしてから運転してくださいね。
運転の際は靴についた雪もしっかり落としましょう。
アクセルやブレーキのペダルを踏もうとして、つるっと滑ったら危ないです。
もちろん、スタットレスタイヤまたはチェーンもお忘れなく!
車のことでご相談、お困りのことがありましたら
お気軽にお電話ください。
それでは良い週末を!
こんにちは!アクセスいただき、ありがとうございます。
今週の雪は本当にすごかったですね。
しかもその後も気温が下がらず、今も至る所で路面凍結が見られます。
車通勤の方も多いと思いますが、改めてお気を付けください。
路面凍結にも、降り積もった雪が車等の圧を受けてそのまま固まったものと、
路面の水分が凍結し薄い氷の膜ができた状態の、ブラックアイスバーンという
目には見えづらいものもあります。
特に夜間、ブラックアイスバーンは非常に見えづらく大変危険です。
アイスバーンの上でハンドルを切るとスリップする危険性が増します。
急にハンドルを切らず、とにかくスピードを落とし、慎重な運転を心がけることが大事です。
時間と心に余裕をもって、安全運転しましょう!